こんにちは、北川です。
先日無事販売できましたえっちなCGイラスト

こちら、ありがたいことに思ったよりお買い上げいただいております。
レビュー星-785000くらいつけられて2つ売れればいい方くらいに思ってました……
そんなにぼこぼこにされませんでした!本当にありがとうございます…!!!!!
で。
今回はじめての「DL販売」かつはじめての「えっちな差分CGイラスト」ということで
色々となんやこれはってしたことがあったので備忘録として残しておきます。
※内容は支援サイトの方で記載していた部分と重複する箇所がございます。
描きたいものを決める
深く考えず、一度どんな感じのが描きたいのかを決めました。
私の場合は行為よりも何かしら悪堕ちだったり異形化だったりの状態変化の過程の方が美味しくいただけるので私もそれが描きてぇなぁということで魔物化あたりにしよう、ということでテーマ決定。
魔物化に違和感のないようなファンタジーな背景設定を探し、流れを考えたりラフを作成します。
大まかな流れのメモ(作業時間約1時間)
(なんでExcelなんだ)
キャラクターラフ(作業時間約30分)
採用部分が驚きの髪色だけラフ。
イラストの配置決め
構図メモ(作業時間約45分)
イラストのサイズを決める
製作前に地味にわからなかった部分シリーズ。
漫画版の方とかなら一回電子版作ったことがある(闇に葬った)のでまだなんとかなるんですけど、イラストCGの適正サイズをよく考えたら知らん。
ということで検索するものの、検索した結果「イラストCGの適正サイズってなんぼなんや」というのが結構ありぐるぐる……。
してましたがDLsite様のヘルプ「CG集登録ガイド」での推奨が「1600×1200ピクセル」とのことだったのでとりあえずそれでいきます。
ただ描きたい構図が横より縦構図メインだったため1200×1600に変更。
作業自体は倍の少し大きめの1800×2400で行い、画像保存の際に縮小していくことにしました。
(使用ソフトはCripStudioPro,解像度は350dpi)
まとめ
ということで事前準備のまとめとしまして
・内容決定
・イメージラフを製作
・サイズの決定(1200×1600 350dpi)
で製作をしていきます。
製作開始からについては次回から記載していきます。